ゲイデイ 戦績
2017年5月21日 Magic: The Gathering1日目 22人 デッキが練り切れずクソ!3回戦やってドロップ
2日目 11人 勝ち、勝ち、勝ちでIDして3-0-1の1位フィニッシュ!なおSE一回戦目でちょっと詰まってしゅーりょー
練った方のリスト
損魂魔導師*4
ショック*4
ボーマットの急使*4
激情のカラトーシュ*4
木端/微塵*3
血怒りの喧嘩屋*4
罪を誘うもの*4
戦闘の祝賀者*4
激情の試練*3
熱烈の神ハゾレト*1
心臓貫きのマンティコア*3
霊気拠点*4
山*18
まだ作って2日目なので練りが浅い。もうすこし練って今回はこのデッキつかってればいいや。
今後は損魂魔導師を抜いて2マナ圏の行動を増やす。
色は赤t黒でいく。
ゾンビが流行ってる関係上ラスヌーのヘリオンをサイドに4枚採ったけど、実際ゾンビじゃなかったらすぐ祝賀者と入れ替わった。
追記:赤単でやるなら損魂抜いて亢進する地虫4INと火力が蓄霊稲妻になる。赤t黒でやるなら光袖会の収集者か屑鉄場のたかり屋。あとは新オリヴィアかハゾレトの指名をピンで試してみるかなぁ。
2日目 11人 勝ち、勝ち、勝ちでIDして3-0-1の1位フィニッシュ!なおSE一回戦目でちょっと詰まってしゅーりょー
練った方のリスト
損魂魔導師*4
ショック*4
ボーマットの急使*4
激情のカラトーシュ*4
木端/微塵*3
血怒りの喧嘩屋*4
罪を誘うもの*4
戦闘の祝賀者*4
激情の試練*3
熱烈の神ハゾレト*1
心臓貫きのマンティコア*3
霊気拠点*4
山*18
まだ作って2日目なので練りが浅い。もうすこし練って今回はこのデッキつかってればいいや。
今後は損魂魔導師を抜いて2マナ圏の行動を増やす。
色は赤t黒でいく。
ゾンビが流行ってる関係上ラスヌーのヘリオンをサイドに4枚採ったけど、実際ゾンビじゃなかったらすぐ祝賀者と入れ替わった。
追記:赤単でやるなら損魂抜いて亢進する地虫4INと火力が蓄霊稲妻になる。赤t黒でやるなら光袖会の収集者か屑鉄場のたかり屋。あとは新オリヴィアかハゾレトの指名をピンで試してみるかなぁ。
昨日の投稿にコメントありがとうございます。
ここ数日で、経験、意見、mtg六法全書から学んだ成果をここにだすます。
六法全書から
ということはタフネスとはクリーチャーのHPの最大値ということでよろしいか?
んで
このルール文章から紐解くに…こうじゃな!(画像へ)
たぶん合ってるハズ。
追記:OK!(ズドン!
ここ数日で、経験、意見、mtg六法全書から学んだ成果をここにだすます。
六法全書から
208.1. クリーチャー・カードの右下には、スラッシュで区切られた二つの数字が記されている。一つ目の数字はパワー(戦闘中に与える ダメージの量)であり、二つ目の数字はタフネス(破壊されるのに必要なダメージの量)である。例えば、2/3というのはそのオブジェクトが2のパワーと3のタフネスを持つことを示している。パワーやタフネスは、効果によって修整を受けたりある値に変更されたりすることがある。
ということはタフネスとはクリーチャーのHPの最大値ということでよろしいか?
702.12a 破壊不能は常在型能力である。
702.12b 破壊不能を持つパーマネントは破壊されない。そのパーマネントは致死ダメージで破壊されることもなく、致死ダメージをチェックする状況起因処理を無視する(rule 704.5g 参照)。
702.12c 1つのパーマネントに複数の破壊不能があっても効果は変わらない。
んで
119.5 クリーチャーやプレインズウォーカーが受けたダメージは、それを破壊しない。同様に、その発生源が破壊するわけでもない。そのパーマネントが受けたダメージの結果によってクリーチャーやプレインズウォーカーを破壊、あるいは他の方法でオーナーの墓地に置くのは、状況起因処理である。rule 704 参照。
119.6 クリーチャーが負ったダメージは、そのパーマネントがクリーチャーでなくなったとしても、クリンナップ・ステップまで残る。クリーチャーが負ったダメージの合計がそのタフネス以上になったら、そのクリーチャーは致死ダメージを受けたことになり、状況起因処理として破壊される(rule 704 参照)。パーマネントが負ったダメージは、再生する(rule 701.13〔再生する〕参照)か、あるいはクリンナップ・ステップの間に(rule 514.2 参照)取り除かれる。
704.1. 状況起因処理は、ある特定の条件(以下に列記)を満たしたときに自動的に発生するゲームの処理である。状況起因処理はスタックを用いない。
704.5f タフネスが0以下のクリーチャーはオーナーの墓地に置かれる。再生はこのイベントを置換できない。
704.5g 致死ダメージを受けた、タフネスが正の数であるクリーチャーは破壊される。致死ダメージとは、そのクリーチャーのタフネス以上のダメージである。再生はこのイベントを置換することができる。
このルール文章から紐解くに…こうじゃな!(画像へ)
たぶん合ってるハズ。
追記:OK!(ズドン!
スタン復帰
2017年5月1日 Magic: The Gathering祝!ネコ死亡!
生物
スレイベンの検査官*4
探検隊の特使*4
町のゴシップ屋*4
栄光半ばの修練者*4
サリアの副官*4
無私の霊魂*4
献身的な門友*1
その他
グリフの加護*2
顕在的防御*2
枕戈/待旦*2
縫い師の移植*3
石の宣告*2
永遠の見守り*4
集団的努力*1
土地19
白緑督励のつもりで組んだが、白t緑になってしまった。
使ってみたが栄光半ばの修練者がくっそ強い。
土地をちぎるかは、自分の中にいるリトルくろいのと相談。
このデッキがくそ安かったので、もう一個デッキつくろうかな。
追記:土地はちぎった。縫い師の移植のテキストよみまちがえてたマン。あのガントレット督励やんけ!ずっと起きないと思ってたゾ…
枕戈/待旦は、地味にライフリンクついてるから殴り合い宇宙してるときは強い。なお裏面もガントレット着けまくった改造人間がカチコミする模様。
生物
スレイベンの検査官*4
探検隊の特使*4
町のゴシップ屋*4
栄光半ばの修練者*4
サリアの副官*4
無私の霊魂*4
献身的な門友*1
その他
グリフの加護*2
顕在的防御*2
枕戈/待旦*2
縫い師の移植*3
石の宣告*2
永遠の見守り*4
集団的努力*1
土地19
白緑督励のつもりで組んだが、白t緑になってしまった。
使ってみたが栄光半ばの修練者がくっそ強い。
土地をちぎるかは、自分の中にいるリトルくろいのと相談。
このデッキがくそ安かったので、もう一個デッキつくろうかな。
追記:土地はちぎった。縫い師の移植のテキストよみまちがえてたマン。あのガントレット督励やんけ!ずっと起きないと思ってたゾ…
枕戈/待旦は、地味にライフリンクついてるから殴り合い宇宙してるときは強い。なお裏面もガントレット着けまくった改造人間がカチコミする模様。
五ターン目将軍、暴れん坊ゴンティ
2016年10月17日 Magic: The Gathering コメント (3)テーテーテーテテテテテテテーッテー♪
この将軍、霊基王にして暴れん坊だった。
生物
稲妻織り*2
ピア・ナラー*1
豪華の王、ゴンティ*4
ゴブリンの闇住まい*3
陰謀の悪魔*4
生以外
過酷な精査*3
集団的蛮行*2
精神背信*2
闇の掌握*3
逐霊稲妻*4
無許可の分解*4
パンハモニコン*3
土地
適当
ヨンティ!パンハモ!ゴティ!ゴンティ!
けっこうバカバカしいデッキになった、除去過多気味なので、もうすこしいじる。
あとはPW触るかどうかで無許可の分解の枚数を変えたい。
ゴンティは将軍、陰謀の悪魔は大将軍。
霊気池、コントロールはサイド後の戦い。
サイド後はメガハンデスみたいな動き。
この将軍、霊基王にして暴れん坊だった。
生物
稲妻織り*2
ピア・ナラー*1
豪華の王、ゴンティ*4
ゴブリンの闇住まい*3
陰謀の悪魔*4
生以外
過酷な精査*3
集団的蛮行*2
精神背信*2
闇の掌握*3
逐霊稲妻*4
無許可の分解*4
パンハモニコン*3
土地
適当
ヨンティ!パンハモ!ゴティ!ゴンティ!
けっこうバカバカしいデッキになった、除去過多気味なので、もうすこしいじる。
あとはPW触るかどうかで無許可の分解の枚数を変えたい。
ゴンティは将軍、陰謀の悪魔は大将軍。
霊気池、コントロールはサイド後の戦い。
サイド後はメガハンデスみたいな動き。
魔法少女変身
2016年5月14日 Magic: The Gathering コメント (2)42歳の魔法少女(物理)
ノリでつくったクソデッキ
生
棲み家の防御者3
呪われた魔女4
他
稲妻の斧3
苦しめる声4
進化の飛躍1
癇癪4
嵐の活用1
破滅の道1
骨読み2
コラコマ3
衰滅3
無情な処罰2
闇の請願2
ゴーグル2
巨人の陥落1
土地は適当。
ほんとにノリで作った。今期はこんな感じで遊ぶ。